明治座と浜町公園の紹介(観光)!

創業明治6年(1873年)の明治座は、東京で最も長い歴史を持つ劇場です。
関東大震災や東京大空襲など過去5回の災害・焼失に見舞われながらも、その都度再建され、復興を遂げてきました。

現在の建物は、平成5年(1993年)に建てられ、日本初の純鉄骨造で災害などにも強く、安全性の高い劇場になっています。安全面だけでなく、歌舞伎からミュージカルまで幅広く上演出来る劇場で、席の方も全席エアウィーヴを導入しているため、観劇中も快適に過ごせます。また、明治座社員によるプチ情報ですと、1階上段席や2階左右席は前の方の頭が被りにくく、舞台との距離も近く感じる穴場の席のようです。

フォトスポットもいくつかあります。まずは明治座名物の幟(のぼり)を記念撮影してから、明治座立て看板、明治座エントランス前、デジタルテクノロジーを用いた2種類の緞帳(どんちょう)など、観劇の思い出におすすめです。

明治座に隣接して浜町公園があります。個人的には遊歩道から浜町公園までは風情があって大好きな通りです。四季折々の景色を楽しめます。

浜町公園は2021年7月にオリンピック聖火リレーの舞台にもなっています。

公園内はかなり広くて、区営の総合スポーツセンターやデイキャンプ場などがあります。週末に家族とピクニックなんていうのも良いですね。

時折、都会の喧騒から離れて、明治座や浜町公園でゆったりとした時間を過ごすのはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
日本橋の紹介(観光)! 東京都中央区に位置する日本橋。地名の由来となった日本橋川にかかる日本橋は、国の重要文化財で五街道の起点にもなっています。道路標識の「東京まで○○〇km」の「東...
あわせて読みたい
日本橋室町エリアの紹介(観光)! 日本橋室町エリアは日本橋三越本店があることで有名ですが、日本橋の街 づくりプロジェクトを推進してきた三井不動産株式会社の本社もあります。 実は三井グループの祖...
あわせて読みたい
マンダリンオリエンタル東京の紹介(観光)! 2005年に開業したマンダリンオリエンタル東京は、「伝説」とも称されるサービスで、5つ星の高い評価を得るラグジュアリーホテルです。 有名建築家のシーザー・ペリ氏が...
あわせて読みたい
日本橋人形町の紹介(観光)! 日本橋人形町と言えば、ノバリ株式会社本社があります。創業して20年以上、事務所を拡張移転しながらも、ずっと日本橋人形町に本社を構えてきました。今回は歴史と伝統...
あわせて読みたい
水天宮の紹介(観光)! 東京都中央区日本橋蛎殻町にある水天宮は、福岡県久留米市にある本宮の東京分社として安産祈願やお宮参りの参拝先として大変人気があります。御祭神は、古くから子供の...
あわせて読みたい
東京シティエアターミナル〈T-CAT〉の紹介(観光)! 東京シティエアターミナルは、東京都中央区日本橋箱崎町にあるバスターミナルです。略称はT-CATになります。地下鉄半蔵門線水天宮前駅と直結のため、アクセスがとても...
あわせて読みたい
日本銀行本店見学! 日本銀行では、日本銀行の役割や業務を広く知ってもらう為に、無料見学案内を実施しております。所要時間は約60分になります。尚、本店見学は事前予約制になっていて、...
あわせて読みたい
東京証券取引所〈東証アローズ〉見学! 日本のウォール街とも言われる日本橋兜町。その金融街の中心に、東京証券取引所があります。いつも、JPXの巨大な看板が気になっていたので、今回、勉強を兼ねて自由見学...

目次