2024年12月のコンプライアンス研修

皆さん、こんにちは。本日は毎月第四月曜日の朝会で実施しているコンプライアンス研修でした。今回のコンプライアンス研修は、主に①業務品質向上取組について②個人情報の適切な取扱・情報セキュリティ管理の徹底③2024年コンプライアンス点検中間共有④業界動向を受けた意向把握/情報提供/体制整備の展望と2025年コンプライアンス室の取組について学びました。

業務品質向上取組については、他社で発生した保険金の不正請求,無断契約,保険料の立替,代印・代筆,不適正な保険契約,満期更改漏れおよび不適切な契約者対応,不適切な募集行為,満期継続漏れによる遡及契約などの不祥事件等の事例を確認しました。また、未然防止策のポイントとして、満期管理の徹底および代理店内での管理体制の構築,不継続時の記録・保管の徹底,早期継続の徹底などを復習。あと、損害保険各社の品質向上項目の中で、早期更改の徹底とペーパーレス対応を特に強化していきます。

個人情報の適切な取扱・情報セキュリティ管理の徹底では、取得した個人情報は必ず個人情報管理台帳に記録すること,業務で使用する情報機器は必ず情報機器管理台帳に記載すること,持出情報機器には個人情報資料を保存しないことを確認。現在、DXによる資料のデータ化を進めておりますが、メリットは置き場所,紛失時の対応,整理・確認のしやすさ等があります。データ保管方法として、サイボウズのファイル管理,デスクトップパソコンの専用フォルダ,外付けの据え置きデータ保管機器等がありますが、本社が導入しているNAS(Network Attached Storage)はおすすめです。

2024年コンプライアンス点検中間共有と業界動向を受けた意向把握/情報提供/体制整備の展望と2025年コンプライアンス室の取組については、内部資料のため、詳細は割愛させていただきます。

経済産業省が企業へDXに取り組むことの重要性を訴えていますので、ノバリ株式会社もしっかり時流に乗っていきたいと思います。

目次