皆さん、こんにちは。本日は毎月第1週月曜日の朝会、11月の活動報告会でした。2024年も残り1カ月を切りましたね。12月はクリスマスのイベントも多くイルミネーションなど楽しめますが、年末のお掃除やお正月の準備と何かと忙しい時期でもあります。また、日照時間も短くなり、交通事故の発生件数も増えますので、気持ちが緩まないように心掛けていきたいと思います。
さて、先月11月の活動報告はどうだったでしょうか。東京本社の営業成績を総括すると、先月程ではありませんが中々良い成果だったと思います。もう少しで、全体の予算が達成出来るところでした。今月はさらにお客さまの喜ばれる提案を考え、実践していきたいと思います。ただ、あまり短期的な視点にならずに中長期的な視点で、種をコツコツと蒔いていく姿勢を続けていきます。
活動報告の最後に、太田社長から「代理店規模と業務品質」について話がありました。来週の社長講話「昨今の保険業界と今後の動向」の前段階の内容でしたが、逆手に取る(機転を利かせて不利な状況を活かすこと)戦略・戦術がとても重要とのこと。要は物事が変化していく時に、各人で発想を柔軟に変えていかないと時代に遅れていきます。引き続き、未来標準の実現を目指します。
最近になって、中途半端になっていたInstagramを再開しました。やはり、定期的に発信しないとダメですね。再度、主要SNSの活用方法について、InstagramだけでなくFacebook・YouTube・Xと検討しております。現在の総合金融サービス(保険事業・FP事業・IFA事業)の紹介も時折しますが、地域活性化に繋げるために日本橋や人形町の魅力を伝えていければと思います。