2024年9月の社長講話

おはようございます。全国の営業所長,社員の皆さんも、おはようございます。
今月のビジョンシェアリングは他社の「IFA(金融商品仲介業)の成功事例」について話をしたいと思います。本来は証券外務員の資格を持っていて、積極的に投資信託を販売していきたい方向けの話になります。ただ、将来的には、次なる柱を育てていく必要がありますので、他社の成功事例から学んでいきたいと思います。成功事例の後は、東京本社が提供するマネーセミナーの概要を参考までにお伝えします。

*ホームページ上での他社成功事例の公表はご遠慮させていただきます。

*東京本社が提供するマネーセミナーの概要の一部を下記に紹介します。

・お金を増やすには入ってくる収入を増やし、出ていく支出を減らすこと

・環境の変化 平均寿命 約67年間で+20歳

・環境の変化 少子高齢化 1990年約5.8人で1人の高齢者を支える

             2018年約2.1人で1人の高齢者を支える

             2040年約1.4人で1人の高齢者を支える

・老後2000万円問題と老後の生活費に必要な額

・資産所得倍増プランと本邦家計部門の金融資産構成 現預金が半分以上

・新NISAの魅力と制度の内容(2024年3月末時点で、NISAの口座数は約2323万口座・買付額は約41.4兆円になっています)

・ドルコスト平均法により平均購入単価を平準化させる効果がある

・今年3月の日本銀行マイナス金利政策の解除決定と7月の追加利上げ

・インフレとデフレの考え方 インフレの際物価に連動する資産の保有が重要

・GRIFの2001年度以降の累積収益 収益率+3.99%(年率)

                   収益額+132.4兆円(累積)

・アップル,テスラ,アマゾン,エヌビディア,マイクロソフトなどの株価推移

では、今月は以上とします。ありがとうございました。

(今月は社外秘の内容が多く、省略が多くて申し訳ございません。)

目次