
皆さん、こんにちは。本日は毎月第四月曜日の朝会で実施しているコンプライアンス研修でした。今回のコンプライアンス研修は、①事案報告の取り組み概要と報告管理体制の共有②意向把握・比較推奨販売と対応履歴の記録・証跡の徹底と記録方法の再確認③高齢者募集におけるアフターフォローについて④自己契約・特定契約に係わるルール遵守⑤反社会的勢力の対応・マネーロンダリングについて学びました。
事案報告の取り組み概要と報告管理体制の共有については、申請された案件全てをコンプライアンス室と共に進捗を共有し、不祥事案件などに関わらず解決を行う取り組みになります。保険会社に報告すべき不祥事や苦情は、コンプライアンス室から報告をしています。また、半期ごとに再発防止策の検証を行い、コンプライアンス研修で全募集人への周知徹底等にも役立てています。
意向把握・比較推奨販売と対応履歴の記録・証跡の徹底と記録方法の再確認については、案件登録として新規・募集・更改・異動/保全・解約/失効・事故・継続落ち・その他・お客さまの声など管理登録。追加商談として高齢者募集・乗換募集・転換募集・特定保健契約・追加商談・別担当者対応などの確認をしました。
高齢者募集におけるアフターフォローについては、募集後における保全活動等のアフターフォローを行う際、顧客属性や商品特性等を踏まえ実施しています。実施頻度は契約後1カ月・損保既契約満期時、実施方法は電話・対面・メール、対象顧客は70歳以上の契約者、説明内容は現在ご契約いただいている契約内容についての確認・不明点や問題点がないかの確認、説明資料は保険会社から発送された契約内容控等・既契約内容控と重要事項説明書になります。
自己契約・特定契約に係わるルール遵守と反社会的勢力の対応・マネーロンダリングについては、代理店の保険募集に関するルールの中でも、特に重要なところになります。繰り返し学びを深めていきたいと思います。
今月は高齢者募集のアフターフォローを考えましたが、超高齢化社会が進む中、準備出来ることから早目に準備していきたいと感じた次第です。
