2023年3月の活動報告会

皆さん、こんにちは。本日は毎月第1週月曜日の朝会、3月の活動報告会でした。通常3月中旬から4月上旬は桜の開花時期ですが、今年は全国的にいつもより早い開花となりました。実は東京本社のある日本橋周辺にも桜の名所が沢山あります。最後の方で少しだけ桜の名所のイベントを紹介したいと思います。

さて、先月3月の活動報告はどうだったでしょうか。東京本社の営業成績は予算,更改率も申し分ない結果となりました。既契約者から大口契約が決まったり、クロスセリングでの契約も順調でした。毎月、貢献した従業員にプレゼントがあるのですが、今回は何と従業員全員にプレゼントが渡されました。ひとえにお客さまのおかげですので、従業員一同、心より感謝御礼申し上げます。

活動報告の最後に、太田社長から4点程お話がありました。

①付加価値を生み出すには考える時間が大切
②人事評価制度の一環としてお世話人制度や社長賞など新たな賞を設ける
③社長自ら人事を中心に実務の復帰
④来週のビジョンシェアリングでは小テストを実施

といったことでした。社会人になって、テストからは遠ざかっていたので、まずは来週の小テストを頑張りたいと思いました。

日頃のルーチンワークだけでなく、気分転換?(笑)に日本橋のイベント情報を時折発信をしています。今回は約80本のソメイヨシノが花開くSAKURA FES NIHONBASHI 2023(江戸桜通りの桜)を取材してきました。コラボが生んだ日本橋の新しい食みやげを紹介していたり、「明日の日本市」や雑誌「Discover Japan」が作品をキュレートして展示・販売していました。後日記事執筆する予定なので、ご興味ある方はご覧になってください。

目次