
皆さん、こんにちは。本日は毎月第1週月曜日の朝会、2月の活動報告会でした。花粉シーズンは、くしゃみや目のかゆみの症状が出たりして、どうも仕事に集中出来ない方も多いかもしれません。もちろんマスクは必需品ですが、目のかゆみのある方は、洗眼薬が効果的ですので是非一度試してみてください。当社では在宅勤務を継続しているので、症状がある方は助かっています。
さて、先月2月の活動報告会はどうだったでしょうか。2月は通常月よりも活動日が少ないのですが、東京本社では予算や更改率など、通常月と同様の成果を収めることが出来ました。生命保険の方も変わらず順調なのですが、米ドルの金利が高くなっているので外貨建保険が売れているようですね。現在、米国経済は個人消費や雇用情勢が強いので、ノーランディングも想定されています。おそらく、年内利下げということは起こりにくいのではないかと思います。
3月は1年でも最も忙しい繁忙期になりますが、活動報告会の終わりに太田社長から提案がありました。「4月以降、仕事で少し余裕が出て来たら、仕事の1割を将来の投資や改善に向けて欲しいです。日頃のルーティンワークだけだと、大きな成果には結びつかないので、新しい勉強なり、新しいサービスなりを考えていただきたいと思います。」と。自分達で何が出来るかを常に考え続ける必要がありそうです。別な見方をすれば、時間の有効活用ということになるかもしれません。
現在、ノバリブランディングをどうつくっていくのかが会社のテーマになっています。活動報告会の発表の中で、課長の一人が部下にノバリウェイのクイズを出しているのを聞いて、ユニークな方法だと感じました。やはり、仕事中はノバリウェイを考え実践していくことが大事なので、忘れない工夫はいりますよね。ノバリ株式会社社員一同で、保険代理店らしからぬサービスを考えていきたいと思います。
