東京本社の責任者が集って課長会を開催

皆さん、こんにちは。先日、興味あるメンバーが集って開催する広報会を紹介しましたが、今回は課長会(管理職会議)を紹介したいと思います。

東京本社では従業員が数十人いますので、様々な勉強会や全体ミーティングがあります。課長会(管理職会議)は東京本社の責任者が集まる会議で、毎週金曜日実施しております。

東京本社の組織には営業1課,営業2課,出先営業課,業務品質管理課があり、私としては上司の方々がどんなお話をしているのか気になったので、取材目的で飛び入り参加してみました。

40分程の短いミーティングでしたが、社長を交えて、主に

①求人媒体の再考
②新入社員と若手社員向け研修プログラム
③復職者向け研修プログラム
④人事評価制度の追加項目
⑤経営計画の主要施策と行動計画

について話し合っていました。

やはり、課長会(管理職会議)になると経営的視点に重きが置かれ、ノバリウェイの中の人材育成を真剣に考えているんだなと率直に感じました。

特に私の方で関心を持ったのが、④人事評価制度の追加項目です。まだ、決定ではないようですが、社長賞・課長推薦賞・新規開拓賞・クロソリ賞・営業推進賞・電話応対賞・業務改善賞・ノバリ勤務賞などを新たに検討しているみたいです。

仕事の成果によって、何かしらの賞を受賞出来ればモチベーションアップになりますし、キャリアアップにまで繋がれば尚良しですかね。ちなみにキャリアアップの道程はスタッフ⇒マネージャー(もしくはエキスパート)⇒エグゼクティブとなっています。

エグゼクティブまで辿り着くには気が遠くなりそうですが、自分のキャリアアップはさておき、お客さまの喜ばれるサービスを提供していきたいと思いました。

目次